気まぐれkimokuの癌(上咽頭癌)闘病記

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し                                        趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2018年05月

 昨日、九州北部と四国地方が梅雨入り宣言。
4月、5月は何かと忙しい日々を送りましたが、昨日は久し振りに何の予定も無く、5月25日に封切りされました『家族はつらいよⅢ』(妻よ薔薇のように)を、夫婦で観賞して来ました。

イメージ 1

名監督「山田洋次」監督の「家族はつらいよ」シリーズは今回で3作目となり、今回のテーマは平田家の長男夫婦(幸之助とその妻史江)の一寸した出来事から、史江が家出をする事になり、平田家は大騒動。

どこの家庭にもありそうな内容で、夫婦の一寸した言葉の掛け方を間違えると、映画のような事に発展する事にもなりかねません。

前作に続き、今回の作品を鑑賞して、自戒の念をこめました。

例によって山田監督の”おもしろおかしく”そして”最後は締める”内容は、存分に楽しむことが出来ました。

イメージ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加

 昨日揖斐郡大野町の道の駅「パレットピアおおの」建設地で開催されました「植栽イベント」へ取材に出かけました折、建設中の東海環状自動車道 大野神戸ICの工事現場に立ち寄り、進捗状況を観てきました。

イメージ 1

県道92号線の大野町と神戸町との境界付近に作られているインターチェンジで、ここから道の駅「パレットピアおおの」までは、2~3分程で到着する事が出来ます。

イメージ 2

イメージ 3

完成時には県道92号線への取り付け道路になると思われます。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

大量の山土が運ばれて土盛部分が造られていましたが、リニア新幹線のトンネル掘削で排出される土砂を、このような形で活用できれば良いのでないかと思いました。

イメージ 7

インターチェンジが完成するのは平成31年度の見通しです。
このインターチェンジが完成しますと関西方面から名神高速道路を経由し、養老ジャンクションから東海環状自動車道に入り、大垣西インターチェンジの次にこのインターチェンジとなります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

訪問日時:2018年5月19日(土)9:00~10:30
訪問場所:岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313番地2
     「道の駅 パレットピアおおの」建設地

 本日、揖斐郡大野町に建設中の道の駅「パレットピアおおの」で、”植栽イベント”が開催されました。
前夜の雨も朝方には止み、受付時間の午前9時頃には、開催を祝うように青空が広がっていました。

今回のイベントは、”町民が愛着と誇りを持てる観光地づくりを目指して”のテーマで多くの方に愛される道の駅として「やすらぎの杜づくり」を行なっていく一環として開催されました。

この目的に賛同された地元の有力企業から寄贈された木を、本日植樹する事になりました。

イメージ 1

記念植樹に先立ち、主催者、来賓の挨拶に続き、道の駅命名者に感謝状贈呈式が執り行われました。

イメージ 2

イメージ 3

開会式終了後、オーリング東の丘で記念植樹と、オーリング内では芝生の貼り付けが参加者の皆さんで行なわれました。

イメージ 4

イメージ 5

『植栽イベント』を拝見させて頂いた後、道の駅のその後の進捗状況を見て回りました。

イメージ 6

真新しい「7月オープン」のノボリが会場のあちらこちらにあり、入口に有りますバラの花壇には、4月の訪問時には新緑の葉だけでしたが、色とりどりの花が咲いていました。

イメージ 7

 左の画像が地域振興施設、右側がトイレ・情報館になりますが、本日のイベントで多くの来場者があったにもかかわらず、トイレに入れず手前の仮説トイレを使うことになりました。

地域振興施設の中にも入る事は出来ませんでしたが、今後は運営委託を受けています民間企業が主体となり、7月11日の道の駅オープンにあわせて、内装工事や備品・什器類の搬入を行っていくそうです。

イメージ 8

駅内に設置されています子育てはうす「ぱすてる」。開駅時までには館内に木製遊具が設置される予定だそうです。

イメージ 9

今日のイベントを空中から撮影するのか、”ドローン”が試運転をしていました。

道の駅入口の案内看板は、カバーがかけられていました。

イメージ 10

220台収容の駐車場は満車状態。本日はイベント招待者のみで、駐車許可証が無いと入る事が出来ませんでした。

イメージ 11

トイレ・情報館西側は地元コミュニティーバスの停留所になっています。

既に大野町と神戸町の境界付近には、道の駅の案内看板が設置されていました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

開催日時:2018年5月14日(月)9:30~11:30
開催場所:不二羽島文化センター 4階大会議室

 本日、平成30年度 羽島市自治委員会総会が開催されました。
市内113地区の自治会長(区長)が一同に集まる年1回の会議です。

イメージ 1

今年は、新規に自治会長に就任された方が45名で、その内の一人が筆者です。

御来賓に、武藤容治衆議院議員、大野泰正参議院議員等のご臨席を賜り、開催されました。
御来賓挨拶、松井羽島市長挨拶の後、功労者の表彰などがあり、前年度の事業報告、会計報告と今年度の事業計画、予算案等が審議され、一通りの議事が終了しました。

第二部は、名古屋市立大学 三浦哲司准教授による講演会が開催され、「自治会を取り巻く現状と後継者の確保」のテーマでお話をお聞きしました。

各自治会の共通した悩み事の対策や解決方法について説明があり、大変参考になる内容でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

探訪日時:2018年5月4日(金)13:00~13:40
場  所:岐阜市三田洞地内


 みどりの日の5月4日(金)に岐阜市の最高峰、百々ヶ峰に家族で登山をしてきました。
登山の様子は、https://blogs.yahoo.co.jp/hamken7388/38440370.html をご覧頂ければ幸いです。

百々ヶ峰は岐阜市内を流れる長良川を挟んで金華山の北側に位置し、「ながら川ふれあいの森」内にコース・道標が整備された登山道があり、ファミリー向けに人気のある山です。

イメージ 1

山頂には三等三角点があり、その近くに画像の看板が設置されています。

イメージ 2

イメージ 8

山頂には木造の展望台があり、岐阜市の街並みや、名古屋のツインタワービルを遠望することが出来ます。

イメージ 3

駐車場を出発する頃は気温が22℃程ありましたが、展望台に設置されています温度計は17℃を表示していました。

イメージ 4

百々ヶ峰山頂は標高417.85m、南側に見えます金華山は標高328.86mで、その差は約90mほどですが、眺めてみますとかなり低く感じます。

イメージ 5

眼下には長良川に架かります「うかい大橋」が見え、橋を渡る車が米粒より小さく見えます。

イメージ 6

長良川に架かります長良橋、金華橋、忠節橋が見え、下流に向かって蛇行している様子がはっきりと分ります。

イメージ 7

展望台からやや下がった所に「岐阜市消防救急無線中継所」がありました。
紅葉の季節にもう一度来てみようと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ