気まぐれkimokuの癌(上咽頭癌)闘病記

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し                                        趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

カテゴリ: ◉パソコン関連

 CANONインクジェットプリンター iP4830は、A4プリンターで背面給紙が出来るプリンターで、現在では数少ない機種になっています。

私はQSLカードを大量に印刷しますので、カセット式の給紙方法では印刷紙が無くなる都度、カセットを引き出して給紙する分手間が掛かります。

私にとりましては貴重な印刷機ですが、QSLカードを印刷中に故障してしまいました。

イメージ 1

印刷中に「インクが無くなりました」
と表示され、インクカートリッジを交換するように要求されましたので、何時ものように交換をし、蓋を閉めました。

イメージ 2

しかし、インクカートリッジ交換要求の表示が消えない為、もう一度インクカートリッジの状態を見ようと蓋を空けましたところ、プリンターヘッドが右端に寄ったまま動きません。

イメージ 3

電源ランプとリセット用のランプが交互に点滅し、画面にはB200のエラー表示が出て、メーカーに問い合わせるような表示が出ていました。

早速Webで同じような症状の対処方法が掲載されていないか探しました処、プリンターヘッドの詰まりが原因で、対処方法としてプリンターヘッドを取外し水で洗浄すれば解消できるような事が記載されており、このような症状は『互換インク』を使用した場合に起き易いとの事でした。

私は割高ですが品質の問題が無いかと不安なので、互換インクは使わず純正品を使っています。

プリンターヘッドを洗浄しても復帰しなかった際、メーカーに修理依頼をした場合に必要以上の修理代が掛かる事を予想し、直接メーカーに修理依頼をしました。
注:修理期限が切れている場合は受付して頂けません

修理依頼は「らくらく修理便」を利用しました。

「らくらく修理便」はヤマト運輸が引取りと梱包をして頂き、修理品の配達をして頂ける便利なシステムです。

茨城県の修理センターまでの往復運賃と梱包費用が1,500円で済み、自宅まで引取りに来てくれますから、便利です。

修理引取りに来てから5日目に修理品が届きました。

イメージ 4

エアークッションで綺麗に包まれて届けられました。

イメージ 5

添付されていました「修理票」です。

修理内容は、
・プリンターヘッド不具合の為交換。
・制御基板不具合の為交換。
・各部点検・清掃。

となっていました。

修理代は一律料金の7,000円(税別)で済みました。

修理代金と、往復の運賃で合計9,180円(税込)。

この修理代金が高いか安いかは、人それぞれと思いますが、現在のプリンターは大半がカセット式給紙タイプになっていますので、私にとりましては適正な価格と思っています。

イメージ 6

     修理品に関するアンケート用紙             消耗品はキャノン純正品使用のお勧め
イメージ 7

イメージ 8
このエントリーをはてなブックマークに追加

 昨日、日本マイクロソフト社から「windowsXPのサポートを終了しました」と発表され新聞やテレビ等で報道されました。

私が経験したパソコン基本ソフトはMS-Dosから始まり、windows3.1、windows95、windows98、windows2000、そして今回サポートが終了しましたwindowsXP。
 
今までのOSのなかでは使いやすく、慣れ親しんだOSでしたので、今回のサポート終了は残念ですが、セキュリティーの脆弱性が問題なのであればやむをえないことかもしれません。
 
昨日5件の更新プログラムが配信され、この配信が最後となりました。
 
イメージ 1
 
私はwindows7では動作せずwindowsXPでないと動作しないアプリケーションソフトを使用しているため、やむなくwindows7とデュアルブートで使用しています。
 
そこで、セキュリティー上完全とは言えませんが、windowsXP側のインターネットとの接続を切断しました。
 
イメージ 2
このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows7とWindowsXPとのデュアルブート
 
 WindowsXPのサポートが4月9日(水)(日本時間)で終了します。
 
退院してきてからOSをWindows7(64bit版)に変更したのですが、今までのWindowsXPで使用していましたソフトが動作しなくなり、Windows7に対応していないのか、困った末「デュアルブート」にしました。
 
デュアルブートにするためには、HDDに2つ以上のパーテーションが必要になります。
 
Microsoft社のHPでも紹介していますが、Win7とWinXPをデュアルブートする場合は、必ずWinXPを先にインストールし、その後Win7をインストールするように説明されていましたのそのように実施しました。
 
私はCドライブにWindows7がインストールされており、DドライブにWindowsXPがインストールされています。
 
Win7をインストール後再起動しますと起動画面にWinXPが「以前のバージョンのWindows」と表示されます。

イメージ 5
こんな感じ。
 
Windows7が自動起動しますのでしばらくそのまま使っていましたが、なんとなく納得出来ませんでしたので、Webでいろいろ検索し実行してみましたが、記述が不十分であったり、コマンドが不足していたりで、スンナリとはいきませんでしたが、最終的には下記のような手順でなんとか初期の目的にたどり着くことが出来ました。
 
それでは手順を説明しますが、DOSコマンドを使用しますので、不慣れな方は控えられた方が無難です。 

最悪両方とも起動しない場合があります。
 
くれぐれも操作は自己責任で行って下さい。当方では責任を負いかねます。
 
それでは、windows7側で設定操作を行います。
 
1.左下のスタートボタンをクリックし、「プログラムとファイルの検索」の所に”cmd"と入力。(注:””は記述しません)
イメージ 1
 
2.上の方に”cmd.exe"と表示されますので、これを右クリックして管理者として実行(A)”をクリックします。
イメージ 2
 
3.「ユーザーアカウントの制御」画面が表示されますので、”はい(Y)”をクリックします。
イメージ 3
 
4.DOS入力画面に変わりますので、ここからDosの知識が必要です。
  
  私は久し振りにDosコマンドを使いますので、昔使ったDosコマンドの参考書を見ながら操作します。
  
  C:\Windows\system32>の後に、bcdedit /vと入力します。
イメージ 4
 上記の画像は変更後の画面です。変更前の画像を撮るのを忘れてしまいました。
 
5.続いて次のように記述します。
 
  c:\Windows\system32\bcdedit -create {ntldr} -d "WindowsXP SP3"
  と入力してEnterキーを押します。
  入力が間違っていなければ、「エントリ{ntldr}は正常に作成されました」と表示されます。
 
  続いてc:\Windows\System32\bcdedit -set {ntldr} device partition=c:と入力してEnterキーを押します。
  入力が間違っていなければ、「この操作を正しく終了しました」と表示されます。
 
  続いてC:\Windows\system32\bcdedit -set {ntldr} path \ntldrと入力してEnterキーを押します。
  入力が間違っていなければ、「この操作を正しく終了しました」と表示されます。
 
※これで起動画面に「WindowsXP SP3」と表示されると思いますが、表示の順序を変えたい場合は、C:\Windows\system32\bcdedit -displayorder {ntldr} -addlastと入力してEnterキーを押します。
  入力が間違っていなければ、「この操作を正しく終了しました」と表示されます。
 
  C:\Windows\system32>exitと入力して、Dos画面を終了します。
 
6.再起動しますと、起動画面は「WindowsXP SP3」と表示が変わっています。
イメージ 6
 
※お試しされる方は、くれぐれも自己責任で行って下さい
このエントリーをはてなブックマークに追加

 私もご多聞に漏れずSkypeを楽しんでいます。
 
家族をはじめ、知人、友人等と電話のように話したり、パソコン上の画像や動画を共有しながらのやりとりをしていますと、いつしか時間が経つのを忘れてしまいます。
 
私はSkypeがバージョンアップされますと自動的にインストールされるように設定をしています。(自動アップデート)
 
一週間程前でしょうか、バージョンアップを知らせる画面が表示されましたので画面に従って操作して行きますと、再起動後のSkypeのサインイン入力画面が画像のように変わっています。???
 
イメージ 1
 
バージョンを確認してみますと
 
イメージ 2
           Skype バージョン 6.14.0.104
 
となっており、アップデートの確認をしますと、「最新版です」と表示されます。
 
変だなと思い、SkypeのFA&Qを見ても、Webでこの件に関する情報が無いか探してみましたが、このような症例は見当たりませんでした。
 
なんか今一つスッキリとしないものがありますが、サインインしますと機能は今までと変わりなく使用できますので、しばらくそのまま使用していました。
 
念の為先日購入しましたノートパソコンにSkypeをインストールしましたところ、なんと通常のサインイン画面ではないですか。
 
OSの違い(ノートパソコンはWindows 8.1 ディスクトップパソコンはWindows7)はあってもサインイン画面がこんなに違うとは思えませんでしたので、早速Skypeサポートセンターへメールに画像を添付して問い合わせをしました。
 
サポートセンターから「サインイン画面のレイアウトが崩れています」と回答があり、解決方法としてレジストリを編集し直す必要があるとの事で、その手順を説明して頂きました。
 
それではその手順を要約して説明します。
 
手順1.レジストリのバックアップ
  
1.すべてのプログラムを終了
 
2.Windowsキー+Rキーを同時に押す。 すると「ファイル名を指定して実行」
 のボックスが表示されます。
 
イメージ 3
 
3.名前欄に regedit と入力して”OK”ボタンをクリックします。
 
4.レジストリエディター画面が表示されます。
 
イメージ 4
 
5.「ファイル」メニューから”エクスポート”を選択し、クリックしま
  す。
 
6.「レジストリファイルのエクスポート」ウインドウが表示されますので、ウイ
  ンドウ左下にあります”エクスポート範  囲”の”すべて”を選択します。
 
7.ファイルを保存する場所をディスクトップ等の分かりやすい場所に設定し、
 任意のファイル 名を付けてバックアップファイルを保存します。
 
これで手順1は終了です。
 
手順2 レジストリの編集
 
1. 手順 1 と同様の方法で regedit を起動します。
 
2. 画面左側の階層フォルダにて、[HKEY_LOCAL_MACHINE]→ [SOFTWARE]→
    [Classes] → [.css] の順にアクセスします。
                ※修正前の画像です。
イメージ 8
 
3.右側の [Content Type] を右クリックし、[修正] をクリックします。
 
イメージ 5
 
4. [値のデータ] 欄をすべて削除し、「text/css」と入力します。
 
イメージ 6
 
5. [OK] をクリックし、[ファイル] > [レジストリ エディターの終了] を選択しま
   す。
 
6. Windows を再起動し、Skype を起動します。
 
イメージ 7
 
          正常なサインイン画面になりました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日から日本列島はこの冬一番の寒気団にすっぽりと覆われ、室内の温度も”冷蔵庫”のような状態。
 
今朝、7時頃自作のデスクトップパソコンの電源を入れると1、2秒程で電源が落ち、ディスプレーに何も表示されないうちに切れてしまうので対処の方法が分からない。
 
電源のON/OFFを何度繰り返しても同じ状態。
 
電源ケーブルをコンセントから抜いたりしてみましたが、症状は改善しない。
 
現在使用している電源の前に使用していた電源は、中のコンデンサーが破壊されWindowsが立ち上がる前に電源が落ちてしまった事がありましたので、今回も同様の状態と推測し、早速電源BOXを分解しチェックしました。

目視ではコンデンサーが破壊されたような様子は無く、他の電子部品にも異常は診られませんでした。
 
マザーボードも最近入れ替えたばかりなので、故障は考えられないと思い他のPCでWeb検索しましたところ、使用環境が低温の場合、CPUを起動させる部品が通電しない事があると記載されていました。
 
最近のパソコンでそんな事が起きるのかと疑わしく思いつつ、部屋に暖房を入れある程度部屋が温まってからPCの電源を入れると???
 
電源が入りWindowsが立ち上がり、正常の状態に復帰しました。
 
狐に包まれたようなので、念のためマザーボードや電源ボックスが入っていた箱を見ましたが、動作環境に関する記述がなく、果たして室温が何度以下になるとこのような症状になるのか見当がつきませんでした。
 
パソコンが普及した現在、こんな症状が起きるなんて信じられない。

皆さんはこのような経験はございませんか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ