気まぐれkimokuの癌(上咽頭癌)闘病記

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し                                        趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

カテゴリ:◉闘病記 上咽頭癌 > 癌に関する情報

※中日新聞記事より

『頭頚部がん』について愛知県がんセンター 頭頚部外科部長 花井信広医師の記事が掲載されていましたので、紹介させて頂きます。

gan
 
頭頚部とは顔から首にかけての範囲で、呼吸や飲食、話すなどの生活に不可欠な機能をつかさどる部分です。
「頭頚部がん」の代表的なリスクは、喫煙や過度の飲酒、口の中の不衛生な環境で、予防にはこれらを避ける事が重要だそうです。

「頭頚部がん」は60代からの発症が多く、「中咽頭がん」はヒトバビローマウィルスにより発症する場合もあり、50代でも増加傾向に有ります。
筆者は10年前に「上咽頭がん」と診断されましたが、その原因はEBウィルスによるものでした。
「頭頚部がん」の3割を占める「口腔がん」は、20代、30代での発症も珍しくないそうです。

早期発見はがん治療の鍵ですが、人間ドックや健康診では「頭頚部がん」の検診が有りません。
長く続く口内炎、のどの違和感や痛み、鼻づまりなど日常の不調で気になる場合は、迷わず耳鼻咽喉科を受診するよう勧めています。
筆者は突然鼻水が頻繁に出るようになり最初の受診時には「アレルギー性鼻炎」と診断され処方薬を飲用していましたが、一向に改善する兆しが無く、その後薄桃色の鼻水に変わりましたので、内視鏡検査を受けました処「上咽頭がんと診断」され、既に約2cm程の腫瘍に進行していました。
その後4ヶ月間の入院治療を続けた結果腫瘍は無くなり、現在に至っています。


◎クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

※中日新聞2024年3月3日(日)記事より

岐阜県美濃加茂市の「中部国際医療センター」では、3月1日より「陽子線治療科」の診療が始まりました。

日本初となる世界最新の陽子線がん治療装置「プロビーム」を導入し、がん治療の一大拠点を目指しています。

abc

陽子線治療は国内19医療機関で行われてきましたが、岐阜県内では初となります。
とりわけ「プロビーム」は、世界で同センターと米国ペンシルベニア大学しか導入されていない。

がんの種類や進行度によって公的医療保険が適用されないものもあるが、2024年6月から切除不能な早期肺がんも適用される見通しで、保険適用の前立腺がんの場合、技術料160万円で自己負担は1~3割となる予定です。

◎お問い合わせは陽子線がん治療センター 中部国際医療センター (cjimc-hp.jp) へ



◎クリックお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

 岐阜県美濃加茂市の中部国際医療センターでは、県内の岐阜大学病院に次いで2施設目となります「光免疫療法」によるがん治療が始まりました。
※2月10日(土)中日新聞朝刊より

bbc

手術・放射線・薬物(抗がん剤)に続く新しい治療法で、当面は頭頚部がん(口腔がん、咽頭がん、喉頭がん、甲状腺がん)にのみ保険適用されます。

今後は手術、抗がん剤、放射線治療などでは治療の手だてがない時の新たな選択肢として脚光を浴びています。

筆者は10年前に「上咽頭がん」を患い、抗がん剤治療と放射線治療の副作用で辛い思いをしましたが、「光免疫療法」は入院は短期間で済み、副作用も少ないようです。

頭頚部がんの患者にとりましては朗報となるようです。

所在地:岐阜県美濃加茂市健康のまち一丁目1番地
電話番号:0574-66-1100
公開URL:https://cjimc-hp.jp/



◎クリックお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

 10月18日(水)中日新聞朝刊の記事より。
「がん」の有無を調べる方法の一つとして「がんマーカー」検査が有りますが、名古屋大学大学院の研究グループが、新しい「がんマーカー」を発見しました。

bc

記事によりますと、簡単な血液検査で6種類のがんを一度に検出できる上、従来のマーカーより精度が高いそうです。

対応しているがんの種類は、胃がん、食道がん、すい臓がん、乳がん、肝臓がんです。
例えば胃がんの場合、このマーカー検査では実際のがん患者を陽性と判断する確率は89%で、がんではない人を判断する確率は99%で、従来の感度が十数パーセントだったのを大きく上回りました。
又、採血から数時間後にはがんを検出できるので、治療を早く始められるメリットもあるそうです。


クリックお願いします
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2023年7月25日(火)の中日新聞朝刊より。

7月27日(木)は「世界頭頚部がんの日」
本日の中日新聞朝刊に『頭頚部がん治療』の多様化についての記事が掲載されていましたので、紹介させて頂きます。
「国立がん研究センター」の統計によりますと、2019年に新たに頭頚部がんと診断された人は約48,000人で、がん全体に占める割合は5%程度で、肺がん等と比較して認知度が低く、進行してから見つかる例が後を絶たないそうです。
治療は手術と放射線、抗がん剤を、腫瘍の部位や状態によって組み合わせますが、筆者のような「上咽頭」部は構造上切除が難しい場合は、放射線と抗がん剤の併用治療となります。

ab1

しかし、ここ10年の頭頚部がん治療の進歩は著しく、「免疫チェックポイント阻害薬」が2017年から健康保険の対象になり、「光免疫療法」「ホウ素中性子捕捉療法」も保険適用となりました。
筆者は2013年9月に「上咽頭がん」が見つかり、10日後に即入院となって4ヶ月間の化学療法(放射線と抗がん剤の併用治療)を受け、現在に至っております。
当時の治療は副作用が強く、辛い思いをしましたが、最近の治療方法は副作用も少なく軽いようです。
名古屋大学附属病院(名古屋市昭和区)の頭頚部がん専門医、西尾直樹氏は「頭頚部がんの最大のリスク要因は喫煙や飲酒とされ、発見時に食道や肺のがんを伴う患者も少なくない」そうで、「食事の際に飲み込みにくかったり、血痰が出たりする症状が続くなら、迷わず頭頚部がん専門医がいる医療機関を受診してほしい」との事です。

筆者の場合は喫煙はしませんし、飲酒は殆どしませんでしたが、「EBウィルス」が原因でした。
当時の担当医の説明では「EBウィルス」によるがんは進行が早く、発見が半年遅れていましたら危機的な状態になっていたそうです。


クリックお願いします
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ