気まぐれkimokuの癌(上咽頭癌)闘病記

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し                                        趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

タグ:掃除機

東芝製サイクロン式クリーナー『トルネオ』VC-J2000の修理 その3)

その2)で手配しましたマイクロスイッチ(ABJ151480)の交換手順を紹介させて頂きます。

①赤丸のビス2本を⊕ドライバーで外します。
b1

②赤丸のロックを⊖ドライバーで左へ約30度回します。(左右2ヶ所)
b2

③ロックカバーを外しますとビスが有りますので、これを外します。(左右2ヶ所)
b4

④裏返して上面カバーを外します。
 左側に回転ブラシのモーター、右側の白い布地の下にプリント基板があります。
k2

⑤白い布地を持ち上げますと、プリント基板が見えます。
b5

⑥赤丸のコネクタを外します。
d21

⑦プリント基板は3ヶ所のピンで止められていますので、ゆっくりと左右に傾けながら
 引き上げますとプリント基板が外せます。(赤丸がマイクロスイッチです)
k9

 赤丸の半田3ヶ所を「ハンダ吸い取り線」等を使いながらハンダを取り除きます。
 ハンダゴテで周囲のコンデンサやハウジングに触れないよう注意して下さい。
d3

マイクロスイッチを綺麗に取り外すことが出来ました。
d4

⑧新しいマイクロスイッチを半田付けしますが、3本の足が等間隔になっていますの
 で、取付の向きを間違えないようにして下さい。(右側の画像が正しい向きになり
 ます)
ab1

⑨次にプリント基板を元の位置に戻し、白い布地で覆います。
k2

⑩上面カバーを取り付ける前に動作するかどうかをチェックします。
あらかじめロックカバーやネジを止めておいてください
 白い布地の上からプリント基板を軽く押さえ、自動停止装置を指で押さえます。
 赤丸のパチンコ玉と同じくらいの金属球が見えている状態が「ON」の状態。
e2

金属球が見えなければ、自動停止装置は「OFF」状態です。
e3

⑪スイッチのON OFFの動作を確認しましたら、掃除機本体に接続し通電状態にします。
k10

⑫「自動停止装置」を「OFF」の状態にします。
 すると、勢いよく「回転ブラシ」が回りました。
e5

「自動停止装置」を「ON」の状態にしますと、ピタッと止まりました。
e4

これで動作確認をした結果「回転ブラシ」が勢いよく回ることが分かりましたので、各配線の”噛みこみ”が無いか確認しながら、上面カバーを取り付けてマイクロスイッチの交換作業を終了しました。

今回の交換作業について注意するポイントは、故障したマイクロスイッチを取り外す事です。
半田吸い取り線を上手く使わないと半田が取れないので、コツが必要です。

今回の一連の作業に付きまして筆者独断で行いましたので、読者の方がこの記事を参考にされて作業を行われた結果上手くいかなくても、当方では一切責任が取れませんことをお断りしておきます。

その1)へ (その2)へ



がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

東芝製サイクロン式クリーナー『トルネオ』VC-J2000の修理 その2)

その1)で糸クズや綿ホコリ等を取り除いても回らなかったので、床ブラシに付いています「自動停止装置」のマイクロスイッチに問題があるのではないかと考え、Webで検索しますとこのマイクロスイッチの不良が原因で回転しない記事が掲載されていました。

※下記画像の赤丸が自動停止装置です。
k3

※取り外したマイクロスイッチです。ABJ151480 2A125VACと表示されています。
k7

このマイクロスイッチが通販で入手可能かWebで調べてみますと数多く販売されています事から、やはりこのスイッチの故障が多い事が予想されます。

※この商品はここで購入しました。
【商品情報】にはこのスイッチが使用可能な共通機種が掲載されておりますので、お手持ちの掃除機が該当するかよく確認をされて下さい。

c3

早速注文しますと翌日ネコポスで送られてきました。

k5

分解図と取替え手順の説明書が同封されていました。

k6

説明書を読み終え、早速マイクロスイッチの交換にとりかかりました。
この続きは(その3)をご覧ください。



がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

東芝製サイクロン式クリーナー『トルネオ』VC-J2000の修理 その1)

カーペットの掃除をしている時に、床ブラシに付いています「回転ブラシ」が回らなくなりましたので、修理してみました。

a1

a2

掃除機本体から床ブラシを外し、回転部分に糸クズなどが絡みついていないか点検します。

b1_1

k1

一応大まかな糸クズらしきものを取り除き、次は中を点検します。
下記画像の赤丸内のビスを外します。

b1

左右の赤丸のロックをマイナスドライバーで左側へ約30度回し、ロックを外します。

b2

カバーを外しますと赤丸のネジが有りますので、これも外します。

b4

ネジを外して反対側に向けて上面カバーを外します。

k2

上記画像は糸クズや綿ホコリ等を取り除いた後の画像です。
回転部分を手で回しましてみますと軽く回りますので、元の状態に戻して電源を入れてみましたが、やはり回転ブラシが回りませんでしたので、他に原因があるのではないかとWebで検索してみました。

この続きは、(その2)で説明させて頂きます。



がん(上咽頭がん)との闘病記録 - にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ